結婚相談所

【成婚退会者 監修】結婚相談所の無料相談で”必ず”確認しておきたいこと5選

こんにちは、yuumatuです。

今回は、結婚相談所の無料相談で”必ず”確認しておきたいこと5選について解説します。

婚活男性
婚活男性
無料相談では何を聞けばいいのかな?
婚活女性
婚活女性
ただ無料相談に行って話を聞けばいいだけじゃないの?
yuumatu
yuumatu
こんな意見に答えます。

結婚相談所の無料相談に興味はあるものの、何を聞けばいいのか分からないという人は多いです。

実際に結婚相談所 ゼクシィ縁結びエージェントの無料カウンセリングに行った時の僕も、まさに「???(無知)状態」でした。

もし、僕が他社の結婚相談所の無料相談に知識ゼロの無知状態で行っていたら、今も結婚できず時間とお金を失っていた可能性も大いにあると考えてます。

婚活男性
婚活男性
そこまで代償デカくないだろ笑

こう思った方がいるかもですが、結婚相談所の無料相談に何の知識も無く行くことは大きなリスクが伴います。

そこで、結婚相談所の無料相談で”必ず

”確認するべきことを5つ紹介します。

本記事を読むことで、「結婚相談所の無料相談で確認するべきこと」を理解できるだけでなく、「結婚相談所選びにおいて失敗するリスクを減らすことができる」と思いますので最後まで読んでもらえると嬉しいです。

今回は、「これから結婚相談所の無料相談に行こうと思っている方」に向けて記事を書きます。

※0円の無料カウンセリングという近道

最近はオンライン婚活やマッチングアプリなど婚活の選択肢が増えておりますが、婚活をするならゼクシィ縁結びエージェントの無料カウンセリングを受けてみた方が結婚早いかもです。今ならオンラインでのカウンセリングもできるので、これを使って婚活の基礎を学ぶのも有りですね。

≫ゼクシィ縁結びエージェントの無料カウンセリングの予約はこちら

今回のテーマ

結婚相談所の無料相談で”必ず”確認しておきたいこと5選

今回の流れ

①結婚相談所の仕組み

②結婚相談所の無料相談ってなに?

1.無料相談〜成婚退会までのステップ

2.無料相談ってなに?

3.無料相談の流れ

③結婚相談所の無料相談で”必ず”確認しておきたいこと5選

1.出会いたい会員はどれくらいいるの?

2.料金面はどうなっているの?

3.サポートはどこまでしてくれるの?

4.担当者との相性はどうか・・・

5.成婚実績は?

④結婚相談所の無料相談でよくあるNG行為

1.無料相談で入会を促す

2.メリット・強みしか言わない

3.(自分のことを)肯定しかしてこない

⑤まとめ

記事の信憑性

私のプロフィールは下記リンクをご覧下さい。

https://yuumatu.xyz/?p=16 

①結婚相談所の仕組み

婚活男性
婚活男性
結婚相談所ってよくわからないんだよね・・・
yuumatu
yuumatu
そういった人に向けてザックリ解説していきます。

結婚相談所のサービスは、「出会いの機会を提供すること」と「その後の人間関係をサポートしていくこと」の大きく分けて2つ。

結婚相談所の出会い方は、「お見合い申込」と「担当者からの紹介」、「結婚相談所主催のパーティー」の3つであり、お見合いの申込を通じて相手が

婚活女性
婚活女性
会ってみたい!

と思ったらお見合い成立となります。

そして、お見合いを通じて

婚活男性
婚活男性
また会いたい!

とお互いが感じたら「交際」がスタートします。

しかし、ほとんどの人は「お見合い」から「交際」に進めず

婚活男性
婚活男性
またお見合いで「お見送り」された・・・

こういった状況になります。

「お見合い」で思ったような成果が出ない会員に対して、担当者が「会話内容」や「身だしなみ」などについてアドバイスをしてサポートします。

「交際」まで順調に関係性が発展したら、交際がうまく進めるように結婚相談所の担当者が悩みを聞くなどしてサポートをしていき、お互いが結婚を決意したら「成婚」となります。

yuumatu
yuumatu
成婚となれば、そこでサービスは終了です。

結婚相談所の中で特に重要なサービスなのが、「出会いの場の提供数」です。

結婚相談所が提供しているサイトもしくはアプリで、「お見合い申込」と「担当者からの紹介」の数が多ければ多いほど、出会いのチャンスは高まる為、「婚活をする場として良い」と考えてOKです。

yuumatu
yuumatu
結婚相談所についてザックリ理解したところで、無料相談について解説していきます。
【それって本当?】ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ•評判について徹底調査‼︎こんにちは、yuumatuです。 今回は、ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ•評判について解説します。 ...

②結婚相談所の無料相談ってなに?

具体的には以下の通り。

  1. 無料相談〜成婚退会までのステップ
  2. 無料相談ってなに?
  3. 無料相談の流れ
yuumatu
yuumatu
順番に解説していきます。
【絶対失敗しない】賢い結婚相談所の選び方こんにちは、ゼクシィ縁結びエージェントを3ヶ月で成婚退会したyuumatuです。 今回は、賢い結婚相談所の選び方について解説してい...

1.無料相談〜成婚退会までのステップ

一般的な結婚相談所のステップは以下の通り。

無料相談〜成婚退会までのステップ

  1. 無料相談:電話もしくはネットで無料相談を予約する
  2. 入会手続き:何社か無料相談を受けて最も合っている結婚相談所と入会手続きをする
  3. 活動準備:独身証明書や収入証明書など提出書類を準備・提出すると同時に、プロフィールに掲載する写真・自己紹介文を準備する
  4. 相手探し:お相手検索や仲人からの紹介などで相手を探す
  5. お見合い申込:「会ってみたい‼︎」と感じた相手にお見合い申込をする
  6. お見合い成立:自分もしくは相手がお見合い申込に対して「OK」の返事をしたらお見合いの日時と場所を調整する
  7. お見合い当日:待ち合わせ場所周辺のカフェなどでお見合いをする(目安:1時間)
  8. 仮交際:お見合いで「もっと相手のことを知りたい‼︎」と思ったら仮交際に進む
  9. 真剣交際:仮交際中に「結婚を前提として交際したい‼︎」と感じたら真剣交際に進む
  10. 成婚退会:結婚の気持ちが固まったら2人で結婚相談所を退会する

無料相談〜成婚退会までのステップの中で特に抑えておきたいことは「⑩成婚退会」。

その理由は、「成婚の定義が結婚相談所によって異なるから」です。

yuumatu
yuumatu
成婚の定義が異なると、成婚率も異なります。

大手結婚相談所の成婚退会の定義と成婚率は以下の通り。

他社比較 成婚の定義
ゼクシィ縁結びエージェント 交際中のおふたりが結婚の意思を固めて婚活を終了すること
オーネット 成婚の定義はない
ペアーズエンゲージ 活動で出会ったお相手とご結婚、もしくは結婚の意志を固め、Pairsエンゲージでの婚活を終えること
IBJメンバーズ プロポーズをして結婚を約束したお二人
ツヴァイ 「交際・婚約・結婚(会員同士・会員外含む)を理由に退会届を提出すること」
パートナーエージェント 交際中のお二人が結婚の意思を固めて婚活を終了すること
他社比較 成婚率
ゼクシィ縁結びエージェント 22.3%
オーネット 非公開
ペアーズエンゲージ 非公開
IBJメンバーズ 50.4%
ツヴァイ 50%
パートナーエージェント 28.6%
yuumatu
yuumatu
成婚率は参考にするくらいでOK。

成婚率に惑わされることなく、結婚相談所選びをした方があなたのベストな選択につながります。

2.無料相談ってなに?

結婚相談所の無料相談とは、「入会前に担当者からサービス内容や出会うことができる会員の情報などの話を聞いて疑問を解消し入会を検討する機会・時間」です。

婚活男性
婚活男性
無料相談ってどこでやるの?
yuumatu
yuumatu
店舗もしくはオンラインです。

基本的には店舗の個室ブースで担当者とマンツーマン(1:1)で行います。

最近では、新型コロナウイルス流行によりオンライン対応の結婚相談所も増えてきているので無料相談を受けるハードルは下がっていると思います。

婚活男性
婚活男性
無料相談で聞けることって、どうせ公式HPに書いてあることなんでしょ笑

こう思った方がいるかもですが、無料相談でわかることはネット情報以外にたくさんあります。

無料相談を受けるメリット

  • 担当者とのフィーリングを確かめることができる
  • 結婚相談所での活動を具体的にイメージできる
  • 出会いたい会員がいるかを確認できる

結婚相談所での婚活を検討している際は、必ず無料相談に行きましょう。

婚活女性
婚活女性
面倒だからとりあえずここでいいよ笑

こんな感じで結婚相談所を選んでしまったら、お金だけでなく時間・若さを失うこととなり婚活の長期化は避けられないので無料相談を通じて慎重に判断しよう。

3.無料相談の流れ

無料相談の流れは以下の通り。

無料相談の流れ

  1. 店舗にある個室に案内される
  2. 担当者と挨拶をする
  3. 担当者によるヒアリング(婚活状況や入会を検討している理由など)
  4. サービス内容、料金プランの説明
  5. 契約の手続き
  6. 終了次第、帰宅
yuumatu
yuumatu
無料相談の流れについて1つ1つ解説していきます。

1.店舗にある個室に案内される

店舗に到着して、受付の人に無料相談の予約をしていることを伝えると個室に案内されます。

婚活男性
婚活男性
いきなり個室に案内されるのかあ。なんか怖いなあ。
yuumatu
yuumatu
基本的には、「契約するまで帰らせない」みたいな展開はないので安心して大丈夫です。
婚活女性
婚活女性
き、基本的には・・・

しっかり知識を学んで、結婚相談所を見極める力をつけたらそういった場面に出くわすことはないと思いますので安心してOK。

2.担当者と挨拶をする

個室に案内されてしばらくすると担当者が入室し、挨拶をします。

yuumatu
yuumatu
ここから活動はスタートしていると考えた方が良い。
婚活男性
婚活男性
まだ入会すると決まったわけじゃないよ笑

たしかに入会をしなければ結婚相談所の担当者と関わりはない為、挨拶はどうでもいいかもしれない。

しかし、入会となったら担当者はあなたの活動・婚活を大きく左右する存在となります。

無料相談での最初の挨拶は、第一印象に大きく影響する。

引用:ねとらぼアンサー

無料相談に行ったのであれば結婚相談所で婚活をする可能性はゼロではない為、担当者との最初の挨拶は気を抜かず、お見合い相手だと思って最善の挨拶をして好スタートをきる準備をしよう。

3.担当者によるヒアリング(婚活状況や入会を検討している理由など)

無料相談では担当者から、婚活の状況や悩み・不安についてヒアリングがあります。

婚活女性
婚活女性
ヒアリング???
yuumatu
yuumatu
現状の婚活の聞き取りって感じに考えればOK。

ヒアリングの内容としては以下の通り。

無料相談でのヒアリングの内容

  • いつから婚活をしている?
  • どこで婚活をしていた?
  • 婚活の悩みは?
  • 結婚相談所での婚活を検討したきっかけ、理由は?
  • いつまでに結婚をしたい?
  • どんな結婚生活を送りたい?
  • どんな相手と出会いたい?

担当者もしくは仲人からの質問を通して、これまで気づかなかった婚活の悩みや不安を整理することができ今後のやるべきことが明確となっていきます。

4.サービス内容、料金プランの説明

担当者からサービス内容や料金プランについて説明を受けます。

yuumatu
yuumatu
具体的には以下の通り。

無料相談で説明されるサービス内容、料金プラン

  • 活動プランの料金と内容
  • 活動会員の情報(会員数、男女比、年齢層など)
  • その他活動費用(お見合い料、休会費、成婚料など)

無料相談の中で、「サービス内容」と「料金」をしっかり理解することで入会後のトラブルや思わぬ追加料金を避けることができます。

yuumatu
yuumatu
「プラン内のサービス」と「有料オプション」の区別はしっかり理解しよう。

5.契約の手続き

婚活女性
婚活女性
え、無料相談で契約するか決めないといけないの!?
yuumatu
yuumatu
無料相談を通じて「入会したい‼︎」と感じたらでOKです。

また結婚相談所の無料相談は、目安1時間です。

たった1時間で初期費用含め多額な費用がかかる選択をすることは、誰であっても簡単なことではありません。

「サービス内容、料金プランをしっかりと理解して、納得したら契約をする」

この視点はブレてはいけません。

婚活男性
婚活男性
担当者が契約して欲しそうだから今日入会するかあ・・・
yuumatu
yuumatu
そんな気持ちは絶対NG。

どこの結婚相談所であっても、無料相談の当日に契約・入会することは必須ではありません。

6.終了次第、帰宅

入会する・しないに関わらず結婚相談所のサービス内容・料金を理解したら無料相談は終了です。

yuumatu
yuumatu
お疲れ様でした‼︎

③結婚相談所の無料相談で”必ず”確認しておきたいこと5選

具体的には以下の通り。

  1. 出会いたい会員はどれくらいいるの?
  2. 料金面はどうなっているの?
  3. サポートはどこまでしてくれるの?
  4. 担当者との相性はどうか・・・
  5. 成婚実績は?
yuumatu
yuumatu
順番に解説します。
【徹底解説】コレだけは抑えておくべきプロフィール作成のポイント5選こんにちは、yuumatuです。 今回は、コレだけは抑えておくべきプロフィール作成のポイント5選について解説します。 ...

1.出会いたい会員はどれくらいいるの?

結婚相談所の無料相談に行ったらまず確認することが「あなたが出会いたい会員がどれくらいいるのか?」ということです。

婚活男性
婚活男性
結婚相談所の会員って何万人もいるから、それなりにいるもんじゃないの?
yuumatu
yuumatu
結婚相談所によって出会うことができる会員には大きな違いがあります。

会員数で比較をすると以下の通り。

他社比較 会員数
ゼクシィ縁結びエージェント 約32,000人
オーネット 48,007人
IBJメンバーズ 約70,000人
ツヴァイ 約91,000人

また、1万人以上会員のいる大手結婚相談所であっても会員の年齢層の割合は異なります。

20〜35歳の割合を比較 ゼクシィ縁結びエージェント IBJメンバーズ ツヴァイ オーネット
20〜35歳 男性 39% 34.1% 17.9% 55%
20〜35歳 女性 66% 59.2% 8.3% 74%

もしあなたが20〜30代の相手と出会いたいと思っていても、結婚相談所ツヴァイで活動をしていたら希望通りの相手と出会える可能性は、他の結婚相談所で活動するよりも狭まります。

結婚相談所ツヴァイがダメと言っているわけではありません。

あなたが出会いたい相手がどれくらいいるか?ということを担当者もしくは仲人に質問をしたら教えてくれるので気にせずに聞きましょう。

yuumatu
yuumatu
無料相談の中で質問をすることは当たり前。

あなたが質問をして「はっきり答えない」ようであれば、それは出会いたい相手の人数が少ない可能性があるということを覚えておくと良いかもです。

2.料金面はどうなっているの?

結婚相談所の無料相談で2番目に確認することは、「料金システム」です。

結婚相談所では、プラン内に含まれないサービスは有料となります。

有料オプションとして追加料金が発生する例は以下の通り。

有料オプションとして追加料金が発生する例

  • 写真付プロフィールを確認しながらの相手検索
  • マッチングコーディネーターとの面談
  • お相手紹介、お見合い申込人数の追加
  • 婚活セミナー、婚活パーティーへの参加
  • お見合いで着る洋服などの買い物同行

どこまでがプラン内のサービスなのか?を確認しないと、思ってもいないことで追加料金が発生し婚活費用がどんどん膨らんでしまいます。

「プラン内のサービス」と「有料オプション」については、1つ1つ確認して入会後のトラブルを防いでおきましょう。

3.サポートはどこまでしてくれるの?

結婚相談所の無料相談で3番目に確認することは「サポート内容」です。

結婚相談所には、出会い方に3つのタイプがあります。

結婚相談所の出会い方

  1. 仲人型
  2. データマッチング型
  3. ハイブリッド型
婚活男性
婚活男性
出会い方によって何が違うの?
yuumatu
yuumatu
ザックリ解説すると以下の通り。

出会い方によるサポートの違い

  1. 仲人型:仲人がマンツーマンでサポートしてくれる為、サポートは手厚い
  2. データマッチング型:データマッチングが主な出会い方となる為、サポートは手薄い
  3. ハイブリッド型:サポートの度合いは仲人以下、データマッチング以上

結婚相談所ゼクシィ縁結びエージェント(ハイブリッド型)のように基本的には会員自身が活動をして足りないところをマッチングコーディネーターがサポートする結婚相談所がある一方で、IBJメンバーズ(仲人型寄りのハイブリッド型)のように担当カウンセラーがプランニング〜成婚までマンツーマンでサポートするところもあり、出会い方のタイプによってサポートの手厚さは大きく異なります。

婚活男性
婚活男性
それならサポートが手厚いIBJメンバーズのような結婚相談所が良いんだね‼︎
yuumatu
yuumatu
そんなことはありません。

僕のように主体的に婚活ができる人にとっては高い費用をかけて手厚いサポートを受けることは、もったいないと感じる可能性があります。

あなた自身の婚活スタイルと費用を照らし合わせて検討をすることが大切です。

4.担当者との相性はどうか・・・

結婚相談所の無料相談で確認すること4つ目は、「担当者との相性」です。

無料相談で対応してくれた担当者が、入会してからも継続して担当となることがあります。

婚活女性
婚活女性
担当者はプロなんだから相性なんて気にしなくても合わせてくれるでしょ笑
yuumatu
yuumatu
プロとは言っても人間なのでそんなに都合の良い話ではありません。

人間誰しも、相性が合う・合わないはあります。

それは結婚相談所の担当者と会員でも例外ではありません。

担当者との相性が合わないと、活動とは全く関係ないことでメンタルを消耗してしまい婚活に影響が出る可能性もある。

入会後の担当者が「どういった人なのか?」という点も無料相談の時に確認して、入会後のミスマッチを防ごう。

また、結婚相談所の担当者は希望があれば変更できるのか?という点も確認しておくと、より安心して入会・活動をすることができます。

5.成婚実績は?

結婚相談所の無料相談で確認することラスト5つ目は「成婚実績」です。

婚活男性
婚活男性
成婚の定義が異なるから成婚率は気にしなくて良いんじゃないのかよ笑
yuumatu
yuumatu
とは言っても目安は必要です。

大手の結婚相談所では公式サイトで成婚率や成婚退会数を公表していますが、中小の結婚相談所では実績を公表していないケースもある。

結婚相談所の入会には、多くのお金・時間を要するものがほとんどです。

少しでも結婚相談所選びで失敗しない為にも、「成婚実績はどれくらいあるのか?」を確認して判断材料を多く持っておきましょう。

④結婚相談所の無料相談でよくあるNG行為

最近、結婚相談所の件数は中小を含めるとどんどん増えています。

引用:プレスリリース

しかし、その一方で結婚相談所の目的が「会員の結婚」ではなく「会員が支払うお金(=利益)」になっているところがあるので注意が必要です。

そこで”絶対”に選んではいけない結婚相談所の無料相談での特徴を3つ紹介します。

具体的には以下の通り。

  1. 無料相談で入会を促す
  2. メリット・強みしか言わない
  3. (自分のことを)肯定しかしてこない
yuumatu
yuumatu
順番に解説します。

1.無料相談で入会を促す

婚活男性
婚活男性
結婚相談所の無料相談って強引な勧誘がありそうで不安・・・

こう思っている人はたくさんいますが、、、

yuumatu
yuumatu
実際は、強引な勧誘をする結婚相談所はごくわずか。

大半の結婚相談所は、無料相談で入会の選択を促したりしません。

実際に僕が結婚相談所 ゼクシィ縁結びエージェントの無料相談に行った時、「良いと思ったら入会をして下さいね」という雰囲気で「強引」・「入会しないといけない」と感じたことは1ミリもありませんでした。

婚活男性
婚活男性
じゃあなんでそんな噂が流れているんだろう・・・?

一部の結婚相談所では、無料相談で「契約するまで帰さない」といったことがされているからです。

無料相談の中で担当者が入会を迫る最大の理由は、「(担当者の)ノルマをクリアする為」です。

つまり、「会員」ではなく「自分たちの利益」を優先しています。

そういった結婚相談所に入会しても、理想の相手と出会い結婚できる可能性は限りなく低い。

yuumatu
yuumatu
単純にお金、時間、若さ、可能性の垂れ流しになるだけです。

2.メリット・強みしか言わない

結婚相談所には出会い方のタイプを見ても、3種類(仲人型・データマッチング型・ハイブリッド型)ありそれぞれ特徴が大きく異なる為、誰にとっても100点満点となる結婚相談所は存在しません。

その為、あなたが1つの結婚相談所を良いと感じても、他の人も同じように良いと感じるとは限らない。

手厚いサポートを受けながら婚活したい人
手厚いサポートを受けながら婚活したい人
仲人型最高‼︎
サポートは必要な時だけもらい費用を抑えたい人
サポートは必要な時だけもらい費用を抑えたい人
コスパが良いハイブリッド型最高‼︎
yuumatu
yuumatu
このように結婚相談所に求めるサービスによって意見は異なります。

しかし、無料相談ではメリット・強みしか説明してこない結婚相談所が存在することも事実。

そういった結婚相談所には、「大きなデメリットがある証拠」と考えた方が良い。

また、「自分のメリット・強みしか言わず入会を促してくる結婚相談所」よりも「メリット・デメリット両方を説明した上で入会の判断をさせてもらえる結婚相談所」の方が信頼感が持てますよね。

結婚相談所での婚活は、会員とマッチングコーディネーターがお互い良好な信頼関係の上で進めていけないと良い結果を生み出すことはできない為、信頼感は必要不可欠です。

3.(自分のことを)肯定しかしてこない

yuumatu
yuumatu
いきなり悲報です。

残念ながら結婚相談所での婚活は誰にとっても最適な選択肢ではありません。

例えばマッチングアプリであれば、スマホ1台で入会〜出会い、交際をすることができますが結婚相談所は入会〜活動までに多くのステップを踏まなければなりません。

結婚相談所の入会〜活動までのざっくりステップ

  1. 無料相談を受ける
  2. 提出書類を準備する
  3. プロフィールに掲載する写真の撮影
  4. 契約手続きをする
  5. マッチングコーディネーターとの面談
  6. 自己紹介文の作成
  7. 活動スタート‼︎
婚活女性
婚活女性
担当者に全てお任せしたい・・・

こういった人は結婚相談所での婚活はしない方が良い。

結婚相談所での婚活は、マッチングアプリ以上に会員自身がより主体的に行動しなければ成果を得ることはできません。

それは仲人型の結婚相談所であっても同じです。

このように結婚相談所は人によって向き・不向きがあるにも関わらず、選んではいけない結婚相談所では自分達の利益しか考えていない為、どんな人であっても”とりあえず”入会させようとしてきます。

yuumatu
yuumatu
入会さえさせてしまえば入会金(売上)は発生しますからね。

無料相談の中で否定ばかりされることはないと思いますが、褒めてばかりくると思った時は注意が必要です。

⑤まとめ

yuumatu
yuumatu
結婚相談所の無料相談で”必ず”確認しておきたいことは5つ。

結婚相談所の無料相談で”必ず”確認しておきたいこと

  1. 出会いたい会員はどれくらいいるの?
  2. 料金面はどうなっているの?
  3. サポートはどこまでしてくれるの?
  4. 担当者との相性はどうか・・・
  5. 成婚実績は?

結婚相談所選びは、あなたのお金・時間・若さ・可能性を大きく左右する選択です。

無料相談を受ける前にあなた自身がしっかり知識を付けて参加し、適切な判断ができるようにした方が良い。

本記事を通じてあなたにとって最適な結婚相談所が見つかれば幸いです‼︎

以上、結婚相談所の無料相談で”必ず”確認しておきたいこと5選でした。

最後まで読んでくれてありがとうございます!

では、また次の記事でお会いしましょう!

ゼクシィ縁結びエージェント ゼクシィ0708
ABOUT ME
yuumatu
【ブログ初心者・会社員】 26歳にしてゼクシィ縁結びカウンターに登録し、 3か月後に成婚退会、9か月後に結婚しました。 結婚までめちゃくちゃ遠回りしました。 街コン、相席屋、マッチングアプリetc 経験談を基に投稿していきます! よろしくお願い致します。