こんにちは、yuumatuです。
今回は、「【2023年11月権利確定】ウォッチしておきたい厳選銘柄5選」について解説します。
初心者投資家
11月に権利確定する高配当銘柄って何があるんだろ?
今回は、「財務優良」+「高配当」な優良銘柄を5つ紹介します。
日本株は「3月、6月、9月、12月」が権利確定月である銘柄が多く、11月に権利確定する銘柄は少ないもののその中で厳選しました。
忙しくて、銘柄選定に時間をかける時間がないという方のお役に立てたら幸いです。
また、2023年11月の権利付き最終日は11月28日(火)です。
(権利き最終日が早いケースもある為、購入判断をする際はご自身で確認お願い致します。)
◾️注意点(必読)
- 本記事は、僕自身の調査によるまとめ・銘柄紹介であり、購入・売却など投資判断を誘導するものではありません。
- 僕自身の調査による情報提供である為、銘柄選定の参考資料という位置付けです。
- 調査には時間をかけているものの、データが最新のものではないなど間違いがある可能性もあります。(=完璧な資料ではない)
- データはサイトによって定義などが違っている場合がある為、他のサイトと情報が異なっている場合がございます。
- 本記事で紹介した銘柄についてはこれまでの実績を踏まえたものであり、今後の予測などはしておりません。
- データは2023年10月26日終値時点です。(作成画像は10月24日終値時点)
yuumatu
注意点を読んで頂いたところで、早速銘柄の紹介へいきましょう!
今回のテーマ
ウォッチしておきたい厳選銘柄5選
今回の流れ
①2023年11月権利 確定銘柄5選
- 1419 タマホーム
- 3201 日本毛織
- 3244 サムティ
- 7388 FPパートナー
- 7921 TAKARA&COMPANY
②まとめ
①2023年11月権利 確定銘柄5選
具体的には、以下の通り。
11月権利確定 高配当銘柄
- 1419 タマホーム
- 3201 日本毛織
- 3244 サムティ
- 7388 FPパートナー
- 7921 TAKARA&COMPANY
yuumatu
今回紹介する5銘柄の簡単な企業概要と補足をしていきます。
企業概要はマネックス証券「銘柄スカウター」、数値状況は「配当ナビ」を参照・引用しております。
1.1419 タマホーム
引用;公式HP
◾️企業概要
木造住宅メーカー。住宅事業(長期優良住宅対応の注文住宅「大安心の家」「木麗な家」の建築請負、リフォーム工事)、不動産事業(分譲宅地・戸建分譲・分譲マンション販売、オフィスビルの転貸)を営む。“Happy Life Happy Home TAMA HOME”と「木造軸組在来工法」「ローコスト」な自由設計・注文住宅をキャッチフレーズに、ロードサイド型の独立型店舗での出店により全国47都道府県ネットワークを確立(245拠点、年間注文住宅着工棟数約1万戸)。主力住宅商品は「大安心の家」、低価格住宅「木麗な家」。独自の国産材流通システム「タマストラクチャー」(森林組合や製材工場と連携)により国産材供給を確立。その他、金融事業(保険代理店、融資)、エネルギー事業(メガソーラー発電施設の運営)。2015年メガソーラー発電所の商業運転を開始。
引用:銘柄スカウター
◾️数値状況
- 売上直近成長率:6.36%
- 売上3年平均成長率:6.97%
- 売上6年平均成長率:8.81%
- 売上10年平均成長率:5.33%
- 配当直近成長率:44%
- 配当金3年平均成長率:37%
- 配当金5年平均成長率:43.1%
- 配当金10年平均成長率:21.44%
引用:配当ナビ
◾️利回り推移
引用:銘柄スカウター
2.3201 日本毛織
引用:日本毛織
◾️企業概要
国内トップクラスの毛織物メーカー、通称ニッケ。衣料繊維(毛糸・毛織物、ハイブリッド素材、衣料用素材)、産業機材(繊維資材)、人とみらい開発(商業施設、不動産開発)、生活流通(商社&物流)の4事業。毛紡織中心から衣料・産業資材・不動産開発・サービス流通の事業複合体へと変革。衣料繊維事業はユニフォーム・テキスタイル・ヤーン分野、衣料用途を中心とした高機能素材・製品の開発・製造・販売。産業機材事業はウールから化合繊、糸から紐・フェルト・不織布の開発・製造・卸売。人とみらい開発事業は街づくりを主眼とした地域共生型のサービス提供、商業施設運営「ニッケパークタウン」「ニッケコルトンプラザ」、介護、保育、キッズランド、スポーツスクール。生活流通事業は寝装品販売、ホビー関連、Eコマース、貿易代行。主要製品は衣料繊維(衣料用素材・制服・ユニフォーム)、資材(産業用資材・カーペット・生活用資材)。2014年寝装品メーカーのナイスデイを連結子会社化。2016年家具卸売のミヤコ商事を連結子会社化。2020年フェルト・不織布のフジコーと資本業務提携(持分法適用会社化、2021年完全子会社化)。2024年ニッケ東京ビル竣工。
引用:銘柄スカウター
◾️数値状況
- 売上直近成長率:2.28%
- 売上3年平均成長率:-4.8%
- 売上6年平均成長率:1.05%
- 売上10年平均成長率:1.14%
- 配当直近成長率:-%
- 配当金3年平均成長率:3.57%
- 配当金5年平均成長率:6.4%
- 配当金10年平均成長率:5.24%
引用:配当ナビ
◾️利回り推移
引用:銘柄スカウター
3.3244 サムティ
引用:公式HP
◾️企業概要
不動産開発&賃貸グループ。関西エリアを中心に事業用地の仕入、不動産開発(収益不動産の開発、賃貸マンション、商品企画・開発)、再生・販売、賃貸・管理、ファンド運用、ホテル運営をグループで営む。不動産開発事業(収益用不動産の開発に特化、不動産ファンド向け賃貸マンション・ホテル、個人投資家向け収益マンションの開発、アセットマネジメント受託)、不動産ソリューション事業(収益不動産等の取得・再生・販売)、海外事業(投資、住宅分譲)、不動産・ホテルの賃貸管理事業(マンション・オフィスビル・商業施設・ホテル・駐車場の賃貸)を展開。東証上場のサムティ・レジデンシャル投資法人<3459>へ優良な収益不動産を供給、同投資法人からアセットマネジメント業務及びプロパティマネジメント業務を受託。2015年REIT事業に進出(サムティ・レジデンシャル投資法人<3459>を上場)。2019年大和証券グループ本社<8601>と資本業務提携。2020年ベトナム不動産会社最大手のVHM社と住宅分譲事業を開始。2021年ウェルス・マネジメント<3772>と資本業務提携。主要取引先はMFTJPN3特定目的会社、サムティ・レジデンシャル投資法人、MFTJPN2特定目的会社。
引用:銘柄スカウター
◾️数値状況
- 売上直近成長率:42.02%
- 売上3年平均成長率:14.51%
- 売上6年平均成長率:16.26%
- 売上10年平均成長率:28.01%
- 配当直近成長率:-%
- 配当金3年平均成長率:3.15%
- 配当金5年平均成長率:5.64%
- 配当金10年平均成長率:19.39%
引用:配当ナビ
◾️利回り推移
引用:銘柄スカウター
4.7388 FPパートナー
引用:公式HP
◾️企業概要
保険代理販売会社。ブランド名「マネードクター」、個人及び法人顧客に訪問販売型の保険商品販売(生命保険・損害保険商品の販売)とファイナンシャルプランニング提供、金融商品仲介業、銀行代理業を営む。全国47都道府県・137拠点体制(2023年5月)で生命保険会社・損害保険会社33社の商品を販売(保有契約件数、100万件超)、対面やオンラインによる相談・商品説明・契約手続きからアフターフォローまで対応。見込み顧客開拓(提携企業100社による集客が主力)、ファイナンシャルプランニング、サイト「マネードクター」、訪問販売と店舗「マネードクタープレミア」(14店舗、2024年迄に30店舗に拡大予定)により保険商品販売。セールス系一元管理システム「Hyper Agent」は自社開発。
引用:銘柄スカウター
◾️数値状況
- 売上直近成長率:22.4%
- 売上3年平均成長率:15.86%
- 売上6年平均成長率:20.67%
- 売上10年平均成長率:-%
- 配当直近成長率:-%
- 配当金3年平均成長率:-%
- 配当金5年平均成長率:-%
- 配当金10年平均成長率:-%
23年から配当金による株主還元が始まった為、配当金成長率未記載です。
引用:配当ナビ
◾️利回り推移
引用:銘柄スカウター
5.7921 TAKARA&COMPANY
引用:公式HP
◾️企業概要
宝印刷を中核とするディスクロージャーサービス会社。企業情報開示&IRの総合的な支援(金融商品取引法・会社法関連の印刷物製作、ディスクロージャー資料・IR資料、IPO支援)。株式上場申請のIPO関連サービスから、上場後の金融商品取引法や投資信託法関連サービス、株主総会招集通知などの会社法関連サービス、IR・SRなどの任意開示関連支援サービス(統合型ビジネスレポートシステム「WizLabo」)を提供。主要商品・サービスはディスクロージャー関連書類の制作印刷物、EDINETによる電子公告システムの開発・販売、株式上場申請書類・事業報告書・株主総会招集通知・株主通信など。EDINET・XBRL対応の開示書類作成支援ソフト販売を推進。その他、通訳・翻訳事業(通訳・翻訳サービス、人材派遣、機材)を子会社のサイマル・インターナショナルが営む。2017年弁護士ドットコム<6027>と業務提携。2019年商号変更・持株会社化。2020年ベネッセHD<9783>から通訳・翻訳のサイマル・インターナショナルを譲受。2022年日本M&AセンターHD<2127>と業務提携。
引用:銘柄スカウター
◾️数値状況
- 売上直近成長率:8.89%
- 売上3年平均成長率:12.98%
- 売上6年平均成長率:11.79%
- 売上10年平均成長率:9.21%
- 配当直近成長率:20.69%
- 配当金3年平均成長率:9.04%
- 配当金5年平均成長率:6.96%
- 配当金10年平均成長率:13.35%
引用:配当ナビ
◾️利回り推移
引用:銘柄スカウター
②まとめ
今回は、11月権利確定の5銘柄を紹介致しました。
11月権利確定 厳選5銘柄
- 1419 タマホーム
- 3201 日本毛織
- 3244 サムティ
- 7388 FPパートナー
- 7921 TAKARA&COMPANY
短期ではなく長期間のデータを基にご自身で調査・投資判断をお願い致します。
最後まで読んでくれてありがとうございます!
他にも記事を書いているので、お時間のある時に読んでもらえたら嬉しいです!
【実話】結婚4年で資産100倍2000万に到達した話こんにちは、yuumatuです。
今回は、結婚4年で資産100倍2000万に到達した話について解説します。
...
では、次の記事でお会いしましょう!